外で飲むコーヒーって本当に美味しいですよね。私はコーヒーが大好きなので、キャンプでは必ずコーヒーを入れてリラックスタイムを作っています。
最近インスタなどで、コーヒーの液で描いたアートがあるというのを目にしました。
絵の具にはない自然な茶色でとても素敵な絵だったので、子供と一緒に描いてみたいなと思い、挑戦してみました!
今回は、キャンプでもできるコーヒーでお絵描きを紹介したいと思います。
素敵なコーヒー絵画アート
「コーヒーアート 絵」で検索すると、素敵な絵を見つけました!インスタントコーヒーの液を使用して描いているようですね。
海外でも結構流行っているようで、「paint with coffee」で検索するとたくさん素敵な絵が出てきました〜
私たちはドリップコーヒーをよく飲むので、今回はドリップコーヒーの出し殻を使って絵を描いてみました。
材料
コーヒー・・・ドリップコーヒーを入れた後の出し殻
水・・・少量でOK
容器・・・コーヒー液を入れる用。今回はデリバリーした時にもらった茶碗蒸しの空き容器を使いました
筆・・・細めが良いかと思います
画用紙・・・白い紙であればOK
絵の描き方
まず容器にコーヒーの出し殻と少量の水を入れます。今回はドリップパックでコーヒーを入れたので、そのまま容器に全部入れました。
早速描いてみます。やはり出し殻なので、色が薄〜いです・・・
子供も「色が全然出ないよ〜」と言いながらやっていました。やっぱり出し殻は失敗だったかな?と思いきや・・・
意外と夢中になって描いていて、コーヒーのかすも使い始めました。土遊びみたいで面白いのかな?
子供が「わりばしちょうだい!」というので、カップ麺を食べて使った後のわりばしを渡すと、コーヒーかすを絵に乗せ始めました😂
うわ〜コーヒーのかすだらけ・・・😂最終的にはコーヒーかす遊びみたいになっちゃいましたが、まあ、楽しそうだったのでいいでしょう😅!
描いた感想
やっぱりインスタントコーヒー液の方が色が濃く出るかも。と思いました。
ちなみに、紅茶のティーパックの出し殻もやってみましたが、ドリップコーヒーよりもっと薄かったです。
絵を描いてコーヒーが乾いてくると少し色が濃くなりましたが、それでもドリップコーヒーの出し殻は薄めでした。
私も描いてみましたが、茶色だけで絵を描くことが想像以上に難しく、思ったようなかっこいい絵画アートにはできませんでした。塗り絵とかから始めた方がよかったかな?
でも子供は発想が自由なので、水を足して色の濃淡の出方を試したり、コーヒーの粉も使ってみたりして、色々工夫して楽しんでいました。絵の具とは違う絵の描き方ができるので意外と夢中になるようです。
キャンプで必ずコーヒーを入れるなら、材料も少なくて済むコーヒー絵画をやってみるのもいいかもしれないと思いました。
終わりに
キャンプのテント設営の時や撤収の時、たくさんやることがあるけどまだ手伝えない子供は暇になってしまうことありますよね。そういう時に、自分たちのサイト内で、コーヒーでお絵描きしてくれたら片付けも楽だしいいかな、と思いました。今回は公園でピクニックをしたときにやってみましたが、次回はキャンプ場でもコーヒーでお絵描きをしてみたいと思います!