キャンプに行きたい夫が、キャンプに行きたくない妻を説得するまでの作戦2。
前半戦では、作戦に気づかれることなく、徐々に妻をインドア派からプレアウトドア派にすることに成功しました。ですが、アウトドア派に近づいたからといって簡単にキャンプに行けるわけではありません。
後半戦は、夫の作戦がだんだんと大胆になっていきます。
インドア派妻の意識を変える作戦(後半戦)
寝袋を買ってくる
週末に夫と娘2人で買い物に出かけていたとき、なぜか寝袋一つを買って帰ってきました。「災害用にあったほうがいいと思って、試しに一つ買ってみた。」と嬉しそうに言われました。私「え〜!急に買ってきたの?」とちょっと呆れ気味。でもアウトドアショップに行って楽しかったそうで2人でニコニコしています。災害用だと言われると、確かに必要かな・・・と思いました。
※この写真は湖畔キャンプ場のコテージに泊まった時のもの
![]() |
【5%OFFクーポン発行中 1月25日迄】 ロゴス(LOGOS) 寝袋 シュラフキャンプ用品 マルアライスランバー・2 72602010 (メンズ、レディース) 価格:5,478円 |
寝袋もう一つ買ってくる
一つ目の寝袋を買ってから一ヶ月も経っていない時、また娘と2人で買い物に行って(私がいない間にこっそり?)寝袋をもう一つ買ってきました。
また2人でアウトドアショップに行って見つけてきたそう。今回はセールだったと言って買ってきました。私は最初の寝袋を買ってきた時点で一つだけだと災害用でも足りないな、と思っていたので、二つ目を買ってきてくれてよかった〜くらいにしか思いませんでした。
![]() |
コールマン(COLEMAN) コージーII/C5(オレンジ) キャンプ用品 スリーピングバッグ 寝袋 封筒型 オレンジ 2000034772 価格:5,580円 |
寝袋で寝てみる
寝袋が二つ揃ったことだし、ちょっと寝てみようということになり、リビングに二つ並べて家族でお昼寝をしてみました。家の中だけど急にキャンプ感がでて、娘もはしゃいでいました。この時私はまだキャンプに行きたいと思っていませんでしたが、キャンプのイメージが少し湧いてきていました。
キャンプ場のコテージ泊をする
数年前のまだ寒い3月、「最近旅行に行っていないからここ行ってみない?」と夫が提案してきた場所がキャンプ場のコテージでした。そこは高規格キャンプ場と言われるP I C AグループのP I C A富士吉田。コテージにはエアコン装備、マットレスやアウトドア食器、B B Qコンロ、他にもレンタル品も豊富なので、気軽にキャンプ気分を味わえるとのこと。「まだ寒いから虫もいないよ」と言われ、旅行に行きたかった気持ちが勝って行ってみることにしました。私にとっては色々チャレンジだった部分もありましたが、自然の中で泊まってご飯を食べた感動が強く印象に残る経験でした。娘もとても楽しそうでした。
アウトドアショップに行く
キャンプ場のコテージに行ってから、キャンプへのイメージがなんとなく良くなった私を夫は定期的にアウトドアショップへ連れて行くようになりました。私も前より抵抗がなくなっていたので、純粋にアウトドアショップの雰囲気やグッズをみて楽しんでいました。夫は「そろそろテント買ってキャンプ行けるかも。」と思ってきたようでした。
キャンプグッズほぼ揃っていることを気づかせる
家にあるアウトドアグッズは、買った年代がバラバラだったため収納場所も統一されておらず正直何を持っているのか把握できていない状況でした。夫から、「うちってあとテントあればキャンプできそうだね。」と言われ、「そうだっけ?」と思い、確認してみると確かにほぼグッズが揃っていました。気がつかないうちにアウトドアグッズが一通り家にあったことに驚きました。
キャンパーに虫嫌いの対策を聞く
暖かくなってくる6月頃、夫はついに我慢できず「テントが欲しい!キャンプに行きたい」と言い出しました。私は「虫が嫌だな〜」と言って断っていたら、キャンパーの友人に電話をかけ始めました。そのキャンパーに虫嫌いの人がキャンプに行くにはどうしたら良いか。ということを相談すると、「コテージよりテントの方が虫いないよ」とのこと。私は衝撃でした。夫はその回答にとても嬉しそうでした。
アウトドアショップにテントを見にいく
キャンパーの友人の助言を得て、アウトドアショップにテントを見に行ってみようということになりました。私は購入する気は全くありませんでしたが、キャンパーの助言がずっと頭から離れませんでした。虫がいないならテント買ってみてもいいかな・・・と思い始めていました。
テント購入
夫が「これいいね」と言ったテントに目もくれず、最高峰、巨大テントを気に入ってしまった私(妻)。もちろん金額も高額。私は「これなら買ってもいいかも。」と言い放って、夫はしばらく天を見つめ考え込み、ついに決断、テントを購入しました。
終わりに
夫の地道な作戦は功を奏し、妻のキャンプに対する意識改革とテント購入までたどり着きました。ただ、夫が想定していたテントの金額を大きく上回るものを購入したことは想定外だったと思います。しかし、夫が私の希望のテントを買ってくれたことで私がキャンプへのテンションが上がったことはいうまでもありません。
家族みんなで楽しい経験ができるってすごくいいですよね。キャンプデビューまで数年かかったのは、夫の作戦だけでなく、私の意識の問題だけでなく、娘の成長も大きく関わっていたと思います。
何事もあまり無理なく、みんなが一緒に楽しめそうだな。と思った時がタイミングなのかもしれませんね。
うちの場合の『妻をキャンプデビューさせたい夫の作戦』の紹介でした!