テントでの睡眠。快適キャンプギアと小雨の夜がベスト

キャンプ初心者の難関のひとつ、テントで寝ること。

私の初キャンプの夜は、ほぼ眠れませんでした😭

寝具の寝心地が良くなかったのと、外の音と虫が気になってしまったからです。

キャンプに行く度に、徐々に睡眠を取れるようになってきましたが、慣れだけでなくキャンプでの睡眠の質を上げるためにしたことや、よく眠れる環境があることを知りました。

今回はキャンプでぐっすり眠るためのお話です。

睡眠の質を上げるキャンプギア

コールマン キャンパーインフレーターマットハイピーク シングル

コールマン (COLEMAN) キャンパーインフレーターマットハイピーク/シングル キャンプ用品 寝袋 スリーピングバッグアクセサリー 2000036153

価格:12,971円
(2023/5/10 13:21時点)


これは厚さが10センチにもなるマットです。膨らませる方法も簡単で、バルブを開けてしばらくそのままにしていると自然に膨らみ、膨らみが足りない分はマットのケースを使って空気を入れるだけ。しっかりとしたマットになります。

うちは家では布団派なので、家の普通のマットレスよりもキャンプ用のこのマットの方が分厚く安定感がある気がします。それくらいしっかりしたマットです。

お値段が結構するし、たたんでもそれなりに大きいのですが、買う価値ありでした。

暑い夏も寒い冬も、地面からの熱を感じず眠れます。何より寝心地が良いです。

↑マットを膨らませている途中。放っておけば自動でだんだん膨らみます。

ロゴス セルフインフレートまくら

ロゴス|LOGOS セルフインフレート まくら(幅40×奥行30×高さ7〜12cm) 72884223

価格:1,970円
(2023/5/10 13:26時点)


最初、枕なしでバスタオルなどを丸めて使いましたが、全然眠れないし、首も痛くなってしまいました。枕くらいわざわざ買わなくてもなんとかなるでしょ、と思っていたけど、やっぱり買ってよかった。

この枕も、バルブがついていてひねると自動で空気が入ります。素材も見た目よりガサガサしてなくて、思ったより使い心地が良いです。

コールマン(Coleman) ピロー(枕) コンパクトインフレーターピロー II 2000010428 マット ベッド 寝具 キャンプ アウトドア

価格:2,970円
(2023/5/10 13:29時点)


コールマンのこちら↑の枕も使っていますが、ロゴスの枕と使用感&使い方はほぼ同じです。こちらの枕も表面の生地感も良く、使いやすいです。

おまけ:自宅で使っているまくらカバー

ロゴス セルフインフレートまくらに自宅でいつも使っている綿の枕カバーをつけて寝ると、家で寝ている感覚になり、意外にもよかったです。加齢臭とか、ロゴスのまくらについたらショックだし・・・😱というのもあります。

不安を解消する対策

寝床の快適さはキャンプギアで整えて、あとはテントの中で眠る精神的不安感を解消しなければなりません。不安要素としては、虫の侵入・外の音などです。寝床に虫がいて気になって眠れなかったり、外の音が気になったりしてしまうのでいくつか対策をしています。

虫対策

インナーテントの出入りは素早く

インナーテント設営の時も、なるべく換気口(ベンチレーション)を開けるだけにして、入り口を全開にしないようにしたり、出入りするときに素早く出入り口のチャックを閉めています。暑い夏の季節は、寝袋やマットの準備・撤収の時、ベンチレーションだけ開けるのは正直めちゃくちゃ暑いですが、これも虫の侵入を防ぐため、汗ダクでいつも頑張ります👍

なるべくテントの中心で寝る

テントで寝るようになってから気づいたことがあるのですが、夜によくテントの表面を滑るような音が聞こえるんですよね。最初は木から葉っぱが落ちてきたのかな、とも思ったのですが、虫もテントの表面を滑り降りてるのではと思うんです。この前はなぜか外側テントとベンチレーションの間にコオロギが挟まっていたし・・・テントの縁をナナフシが優雅に歩いていたり😨 自然の中にテントを立てさせてもらっているので、テント周りの虫の気配を感じないようにするにはなるべくテントの中心部で寝た方が眠れる!と思いました。

外の音対策

就寝時間を過ぎても、グループで飲んでる人の声や、トイレに向かう人の足跡など、外の音ってテントの中でも聞こえますよね。私は気になってしまう方なので、耳栓をしたり、パーカーのフードをかぶったりして、なるべく音を気にしないでいられるように気をつけています。

熟睡できた小雨の夜

天気予報は晴れなのに、山間部などのキャンプ場だと夜中に少し雨が降ることがありますよね。朝には湿っている程度の雨ですが、テントの中でその音を聞くと結構ポツポツと聞こえてきます。その雨の音が外の音をかき消して、心地よくぐっすりと眠ることができました。雨音って癒されます

小雨のキャンプを狙うことは難しいですが、ぐっすり眠るには意外にも小雨くらいがベストだということを感じました。

終わりに

キャンプギアの買い物をする時に、初心者の私は食事をするときのB B Qコンロやイス・テーブルばかりに気を取られていましたが、睡眠を快適にするキャンプギアこそ、納得するものを購入した方がいいな、と思いました。キャンプギア収納が全然追いついていないので、なるべく物を増やさずに快適にキャンプしていきたいなと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です