キャンプで美味しくコーヒーが飲みたい

コーヒーを飲むのが好き。キャンプで飲んだら美味しいんだろうな〜。

先日、アルペンアウトドアーズでポータブルコーヒーポアオーバーセットを見つけて思わず購入しました。

購入を決めた理由は、コンパクトで持ち運び便利・可愛い、の2点です!

これでコーヒーを入れてみたい!

夫もコーヒーが好きなので、二人でワクワクしてキャンプ場へ持参しました。

今回はそのコーヒーポアオーバーセットを使ってみた感想などのお話です。

Riversコーヒーポアオーバーセット

アルペンアウトドアーズで見つけました。コーヒードリッパーはシリコーンゴム製なので、カップの中に入れて持っていけます。ドリッパーホルダーはポリプロピレン製で、半分に折り畳めて小さくなります。私たちは赤を購入しました。可愛い赤に白地のロゴが素敵です。

参考 Riversコーヒーポアオーバーセット

私たちが使っているUNIFLAMEのチタンスタッキングマグの500にもスッポリ入ります。

こちらのドリッパーの形は、円錐型でホルダーにカポッとはめて使うようです。

円錐型用のペーパーフィルターを使うといいようです。ドリッパーに円錐型と台形型とか違いがあるなんて知らなかった〜・・・。

ただ美味しくコーヒーを飲みたいというだけでしたが、どうやらこちらの商品、きちんと使い方を見ていくと奥が深かった!

気づいたのはこの記事を書くためにRiversさんのサイトを見てからです(すいません😅)

なので、最初は自宅にあった台形型ペーパーフィルターで入れてみました。

実際にコーヒー入れてみた

1回目 粉ジップロック袋×台形型ペーパーフィルター

台形型ペーパーフィルターが合わず困惑。コーヒーの粉はジップロックの袋に入れて持って行きました。粉を測るスプーンもなかったので分量も適当に。なので、味が薄かった〜ジップロックの袋に入れていたコーヒーの粉も香りが少し飛んでしまっていました。失敗です。

2回目 100均キャニスター×台形型ペーパーフィルター

ちょうど良さそうな100均のガラスキャニスターを見つけ、これにコーヒーの粉を入れてキャンプ場へ持って行きました。パッキンもついているので安心。引き続き台形型ペーパーフィルターを使いました。ぴったり合わないけどなんとか使えました😅

でも、コーヒーの粉もキャニスターに入れてきちんと計量して入れたので、美味しく飲むことができました!

アリです!

3回目 円錐型ペーパーフィルターで

やっと、円錐型ペーパーフィルターを買いました。私はカルディでハリオのV60用パーパーフィルターというものを買ってきました。

早速自宅でコーヒーを入れてみました。ドリッパーにピッタリです。

ピッタリなので、お湯を注ぎやすいです。

比較のため、台形型ペーパーフィルターでも入れてみました。フィルターがドリッパーの底まで入らないです。

円錐型:
台形型:

同じコーヒー豆で入れて、味見しました。

円錐ペーパーフィルターの方は、お、美味しい!!!!

ドリッパーの特徴であるリブの効果が出て、マイルドなお味になっていました。

素人なので、味に詳しくないですが、円錐ペーパーフィルターを使った方が飲みやすく感じました。

夫に味見してもらいましたが、彼は苦めが好きなので、台形型ペーパーフィルターで入れたのも美味しいと言っていました。

微妙な違いですが、ペーパーフィルターはそんなに高いものではないので、買って損はないと思います。

結果

円錐ペーパーフィルター買うべし!

やはり、円錐型のドリッパーで、円錐のペーパーフィルターを使うことで、よりドリッパーの特徴を生かして美味しくコーヒーを入れることができることがわかりました。

家ではTigerのコーヒーメーカーをもう10年くらい使っていて、それが台形型のドリッパーなので、Riversの円錐型ドリッパーにペーパーフィルターが合わないとは思っていませんでした。勉強になりました。

まさか、キャンプでコーヒーのこともっと知ることになるなんて。可愛くてこだわりのグッズでコーヒー入れて、大人の余暇を楽しんだ気分になりました。

終わりに

今回たまたま勢いで買ったキャンプ用ドリッパーに、コーヒーの奥深さを教えられました。

こだわれば、コーヒーの粉を持ち運ぶキャニスターもちゃんとコーヒー用にしたほうがいいかな?とも思いますが、人数が少なかったり一杯しか飲まないとかだったら、小分けのドリップパックでも充分美味しいので、気分によって気軽に選んで楽しんでいきたいと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です